【科学】「重力波」初の観測=アインシュタインが予言-宇宙解明の手段に・米チーム

★「重力波」初の観測=アインシュタインが予言-宇宙解明の手段に・米チーム

アインシュタインが100年前に存在を予言した「重力波」の直接観測に成功したと、
米カリフォルニア工科大とマサチューセッツ工科大などでつくる研究チーム
「LIGO(ライゴ)」が12日未明、発表した。重力波は宇宙誕生直後の姿など
光や電波ではできなかった観測を可能にし、新たな天文学を開く手段になると期待される。

重力波は質量を持つ物体が動く際、時空(時間と空間)のゆがみが波のように宇宙に
伝わる現象。アインシュタインが一般相対性理論で予言したが、ブラックホールなど
極めて質量の大きな物体が動いた場合でも、高精度の検出装置がないと捉えられない。
これまで直接観測された例はなく、成功すればノーベル賞級の成果と言われてきた。

研究チームは、米西部ワシントン州と南部ルイジアナ州にある二つの大型装置LIGOで、
昨年9月14日に観測された重力波とみられる信号を解析。二つの装置でほぼ同時に
同じ波形の信号が検出され、理論的な予想とほぼ一致したことなどから、太陽の36倍と
29倍の質量を持つブラックホール同士が、約13億年前に合体した際に生じた重力波と結論付けた。
/02/12-06:21)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2016021200010


★「重力波を初観測」米中心の国際研究チーム 発表
2月12日 7時14分

アメリカを中心とした国際研究チームは、11日、宇宙空間にできた「ゆがみ」が波となって伝わる現象、
いわゆる「重力波」を初めて直接観測することに成功したと発表しました。重力波の観測は、ノーベル賞に
値する成果とも言われ、日本の専門家も「天文学の飛躍的な発展につながる」と述べて高く評価しています。
アメリカにある「LIGO重力波観測所」の国際研究チームは、現地時間の11日午前首都ワシントンで会見し、
アインシュタインがちょうど100年前に「一般相対性理論」の中で提唱した現象である「重力波」を初めて
直接観測することに成功したと発表しました。重力波は、ブラックホールなどの天体によって生み出された
宇宙空間の「ゆがみ」が波となって伝わる現象で、研究チームによりますと、2つのブラックホールが合体する
ときに出た重力波を去年9月に観測したということです。2つのブラックホールは、質量がそれぞれ太陽の29倍
と36倍と極めて大きく、観測された重力波は13億年前に出たものだと説明しています。重力波はこれまで
直接観測されたことがなく、アメリカだけでなく日本やヨーロッパなど世界の科学者が観測を目指していました。
観測に成功した「LIGO重力波観測所」は、アメリカの西部ワシントン州と南部ルイジアナ州の2か所に施設が
あり、研究チームを率いるカリフォルニア工科大学のデビッド・ライツィー教授は会見の冒頭で「重力波を観測
したぞ!」と叫び、喜びを表していました。重力波の観測はノーベル賞に値する成果とも言われ、今後は世界
各国の科学者による観測データの検証が進められることになります。

■アインシュタインの「最後の宿題」
アインシュタインが発表した「一般相対性理論」は宇宙の数多くの現象を言い当て、現在の物理学の土台と
なっていますが、そのなかで唯一、直接観測されていなかったのが100年前に予言した「重力波」です。
このため、アインシュタインの「最後の宿題」といわれていました。「一般相対性理論」では、すべての質量がある
物体はその質量に応じて空間をゆがめ、そこを流れる時間の早さも変わるとされています。「重力波」は、
その物体が動いた際に空間のゆがみが波となり、光の速さで周囲に伝わるもので、何にも遮られることはないと
予言しています。1993年には、アメリカの2人の物理学者がお互いの周りを回っている2つの星の軌道の分析
から重力波の存在を間接的に証明したとして、ノーベル物理学賞を受賞しています。

しかし、予言された空間のゆがみは極めて小さいため、これまで理論の発表から100年間、重力波を直接観測
した例はなく、世界の研究機関がしのぎを削っていました。

■歴史に残る発表
NASA=アメリカ航空宇宙局などによりますと、重力波は、半世紀前から観測が試みられていて、どの国の研究
チームが実際の観測に成功するのか注目が集まっていました。このため、数日前にLIGO重力波観測所の研究
チームが「最新の成果を報告する」と発表すると、世界各国で憶測の記事が出て、ワシントンの会場には多くの
メディアが詰めかけました。そして、研究チームを率いるカリフォルニア工科大学のデビッド・ライツィー教授が会見の
冒頭で、「重力波を観測したぞ!」と述べると、メディア関係者からも大きな拍手が起きました。会見では、観測
された重力波の波の形が紹介され、ライツィー教授によりますと、2つの施設でそれぞれ観測された波の形が驚く
ほどそっくりだったということで、「最初に見たときは驚いた。ほかの現象を見ているということはないのかなど、
あらゆる可能性をつぶした」と説明しました。また、ライツィー教授のあとに会見した別の研究者は、この波の形を
基に重力波を音で表してみたことを明らかにし、初めて紹介された何かがはじけるような短い音に、会場の関心が
集まっていました。

>>3

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160212/k10010406281000.html


>>
■日本の専門家も発表見守る
重力波の観測を目指して日本が建設を進めている観測装置、「KAGRA」の研究プロジェクトで、観測データの
分析を担当する大阪市立大学の神田展行教授は、研究室のメンバーとともに大阪・住吉区の大学の会議室に
集まり、国際研究チームの発表をインターネット中継で見守りました。時折メモを取りながら耳を傾け、発表が
終わるとメンバーから拍手が沸きました。神田教授は、「論文を読み込んで検証する必要はあるが、発表を聞いた
かぎりではものすごい快挙で驚いている。アインシュタインが存在を予言した『重力波』を世界で初めて捉えたこと
自体すごいが、その重力波がブラックホールから出たとみられる点にもびっくりしている。光を発しないブラックホールは
重力波を捉える以外、観測する方法はないとされてきたが、今回の成果はブラックホールの存在を裏付ける証拠
を観測したことになる」と話していました。そのうえで、「今回の発表で、日本の観測装置、『KAGRA』でも重力波
を観測できるはずだと勇気づけられた。今後、日本を含む世界各地で観測体制を整え、今回の研究成果を
検証していくことが、物理学や天文学の発展のために重要だ」と話していました。

■「天文学の新時代が幕を開けた」
素粒子物理学を研究している東京大学数物連携宇宙研究機構の村山斉機構長は「大変興奮しています。
天文学の新時代が幕を開けました」と述べてその成果を高く評価しました。村山教授は、出張先の首都ワシントン
でNHKの取材にメールで応じ、「アインシュタインは時空が震えることを予言していましたが、それが確認されました。
小さな『さざ波』をとらえた技術的に見ても、とんでもない離れわざです」と述べました。そのうえで、「これで、ブラック
ホールを重力波を使って『聞く』ことができるようになります。『KAGRA』という重力波の観測施設を作っている日本
の仲間たちにとってもすばらしいニュースです。これから驚くべき発見が次々とあることを期待します」とコメントしています。

■LIGO重力波観測所とは
「LIGO重力波観測所」はアメリカのカリフォルニア工科大学とマサチューセッツ工科大学が中心となって建設した
観測施設で、実験には、世界15か国の1000人以上の科学者が参加しています。長さ4キロメートルの2本の
長大なパイプをL字型に組み合わせ、そのパイプの中を真空に保っている施設で、アメリカの西部ワシントン州と
南部ルイジアナ州の2か所に同じ施設が2つあります。2つの施設では、パイプの中でレーザー光線を照射していて、
その光線が往復する時間に僅かな変化があると、それが重力波による変化である可能性が高いとされ、同じ変化
を2か所の施設で同時に観測して互いに検証することで重力波かどうかを判定できるということです。LIGOでの
重力波の観測は2002年から始まりましたが、2010年までの8年間一度も重力波を観測できず、いったん
運用を終えています。その後、観測の能力を10倍に上げるための改修工事がおよそ5年かけて行われ、
「アドバンストLIGO」より高度になったLIGOとして去年9月から再び観測を始めていました。
重力波の観測施設はほかにもあり、ヨーロッパの研究機関がイタリアに建設し2007年から運用を始めた
「VIRGO」のほか、日本の岐阜県飛騨市には「KAGRA」という施設があります。 >>4


>>

■NASA「待ちに待った一歩」
アメリカを中心とした国際研究チームが、アインシュタインが提唱した「重力波」を初めて直接観測したと発表した
ことについて、NASA=アメリカ航空宇宙局も11日プレスリリースを出し「宇宙物理に新たな分野を切りひらく
待ちに待った第一歩だ」と述べています。NASAのプレスリリースは11日ホームページに掲載され、はじめに首都
ワシントンで発表されたLIGO重力波観測所での観測結果を紹介し、「私たちの宇宙に関する知識のほとんどは、
星々などが出す光の観測を通して形づくられてきた。重力波で研究できるということは、たとえるならば、新しい窓を
通して宇宙を見ることができるということで、ほかの手法による観測をおおいに補ってくれるだろう」とコメントして
観測結果を高く評価しました。そのうえで、NASAは、LIGOが今回重力波を通して直接観測したという2つの
ブラックホールが合体する現象について、「X線などを通して観測を試みている。複数の手法による観測ができれば、
この現象をより深く理解できることにつながる」と述べていて、ヨーロッパ宇宙機関などと共同で探査に取り組んでいくとしています。(終わり)


「KAGRA」は成果をあげる前に研究価値暴落?


>>
違うなー。地上施設と地下施設ここにアメリカの制度以上の機材が投入される
意味は大きいんじゃないかなー、

尼歯科の改修にはKAGRAで採用される技術の先行開発された原型が利用されて
居ると考えれば性能はさらに改良向上していると見れるのでは?
要は一番では無いということを認識して開発されて居るのがKAGRAだろう。

さらに大型の施設がロシアもしくは、南極に設置される計画がある様だ。
特に南極の氷の厚さには魅力がある様だ!!


以前に光より早い粒子が発見されたと話題になったが、測定ミスだと
わかったということがあったが、今回も測定ミスということはないのか。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする