【科学】ゆるまないネジが開発。ネジの歴史2000年の革命

『その会社』とはNejiLawという会社で、ノーベル賞を受賞した大村智さんのお兄さんが技術顧問をしているそうです。


ゆるまないネジが開発。ネジの歴史2000年の革命
12月21日放送、「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日)では、ゆるまないネジが登場したニュース。ゆるまないネジ「L/Rネジ」が開発されたという。ゆるまないネジはネジの歴史2000年の中でも、壁を超えたという。
右らせん構造のナットと、左らせん構造のナットが同じボルトに入るため、お互いにストッパーになるためにゆるまないのだという。

「L/Rネジ」のボルトには、右回りで締めるナットと、左回りのナット、両方に対応した山が作りこまれている。
2つのナットは別々の動きをして、互いにぶつかると相手をロックする。そうしてゆるみを封じることでゆるまない構造を用いているのだ。

これは、ネジの歴史2000年の中でも革命的なものだ。一本のボルトに、右回転のネジ山と、左回転のネジ山が一緒に設けられている。
一本のボルトの同じ回転によって、ナットを右回りさせたり左回りさせたりできる。
このため、振動が加わってもネットが回転しつつボルトの回転により、もう一つのナットが逆回転することによって、お互いに反対方向に進む動きをするため、お互いに締め付け合う。
この原理によって、絶対にゆるまないネジが可能となった。

これまで、2000年のネジの歴史の中には、ゆるみにくいネジはあった。
だがそのどれもが、らせん構造を緻密に作りこんで摩擦力を強くすることで実現されてきたもので、あくまで「ゆるまない」ではなく「ゆるみにくい」にとどまっていた。

そこで、開発者は、らせん構造そのものにメスを入れて、摩擦に依存しない開発を行ったのだ。
そもそも、ゆるむこととは何かという定義から始まり、63種類のゆるみ方があると見出した。
そして最終的には最も過酷と言われるNASAでの耐久試験に合格し、ネジの機械が壊れるほどの耐久テストをクリアした。

ネジは、螺子と書くように、螺旋の構造が元になっている。ネジの2000年の歴史の中では、らせん構造は当たり前のものだった。
だがこのらせん構造が2種類刻まれることで、通常回転と逆回転のナットが作用し、相互にゆるまない完璧な状態を創りだす。

この革命的なゆるまないネジに、今支援が殺到し、開発会社は巨額の資金調達を受けている。
実用にはあと2年かかるといい、宇宙や橋などの巨大建造物などに実用として使われる可能性がでてきた。

ソース
マイナビスチューデント
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20151226/Mycom_freshers__gmd_articles_28261.html


>>
>ゆるまないネジが開発。
ネジに人工知能でも搭載したのか?


>>
ゆるまないネジが開発(された)。省略してはいけないところを省略している
「お召し上がりですか」も同じ


このネジのゆるキャラ作ってよ


>>
> このネジのゆるキャラ作ってよキャプテン ハードロック


35:2015/12/27(日) 14:26:16.66 ID:

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
|;;;;;;;;;|   \________________
|;;;;;;;;;|
ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ'”‘πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
_ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
|__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ


なるほど、ボルトの溝が鉄道のクロスポイントみたいになってて
右と左の両方のナットがしまるのか
納得これであってるのかなあ


>>
俺もそう思ってたけど、ちょっと違う。もっと深く交差してる
http://www.sgkz.or.jp/project/newtech/86/document_08.html
多分これ現物見たら一発で分かるんだろうな


時間が経って錆びたりしたときでもゆるめることができるのかな
錆びると外せなくなるようだと使われる場所が限られてくるね


交差する2つのねじ山を切らないといけないから、強度そのものは落ちてるはずだよな
逆に言うと、従来と同様の強度を出そうとすると重くなりそうな気がする
緩んじゃいけない部分の締結がこのネジで置き換わるというよりは、
ハードロック工業のナットなんかと適材適所で共存していく感じになりそう


外すのは普通の工具で普通に外せる  ここがこのアイデアの肝


はずしたいときはどうすんの?


普及してないからアイデアはいいけど何か欠点があるんだろ


日本は海外の企業と違って
数字よりも
人との繋がりの方を尊重して
取引してきたから
外れないネジのように
なかなかリストラもできないし大規模なイノベーションもできなくなるのは自然なこと

だからiPhoneに負けた。黒船に負けた。


日本:緩まないネジを発明した
海外:緩みが嫌ならネジ使わなきゃいいじゃん
この違いだろう。


接着剤とか大気圏で燃えるだろ
NASA持ち込みつーことは当然宇宙用途


右回りのナットと、左回りのナットを、両方向に二重にネジを切ったボルトに締め込むわけか。
ボルト側のネジ山自身の強度が下がりそうな気がするけど、大丈夫なんかな。


プロきてんね


>>
プロってアンチとマンセーどっちなの?


結局のところ従来のネジと同じく
座面の摩擦力で固定してるわけじゃろ?だったら従来通り、力や振動を与え続けてこの摩擦を超えてしまえば
それぞれが逆に回りながら緩んじゃうんじゃないか?な?


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする