自動ブレーキが軽自動車選択の決め手に

自動ブレーキが軽自動車の選択肢の一つに

自動ブレーキが当たり前の装備になってきましたが、ハイブリッドエンジンがトヨタ(THS)と比べホンダ(IMA)や日産(S-HV)が異なるシステムを持つように、『自動ブレーキ』と同じ呼称でも仕組みや作動条件は異なります。

普通車以上になるとこなれたシステムが採用され、各社ともに必要十分な性能を持つ場合がほとんどですが、製造コストが高く販売価格を抑えなければならない軽自動車では特に、簡易的な自動ブレーキシステムが採用されていることがあります。

軽自動車に採用される主な自動ブレーキ

各社で採用されるシステムを大別すると次のような分類になる。なお警報のみであればもっと高速でも作動する場合がある。

①レーザーレーダー方式(時速10km~20kmで作動。31km/h以上ではOFFに。車両が対応)

②レーザーレーダー+単眼カメラ(~50km/hで作動、25km/hまで自動停止可能。車両が対応)

③ステレオカメラ方式(~100km/hで作動、45km/hまで自動停止可能)

ホンダN-BOXでは①のタイプ(シティブレーキアクティブ)が採用されており、約5km/h~約30km/hで走行中に作動し、自動的に停止または減速し、停車時や約10km/h以下で走行しているときに前方に謝鴎外物がある状態でアクセルペダルを踏み込んだ場合に、急な発進を防止する。日産も基本的に同じ。

ダイハツミライースなどのスマートアシストも①の方式であり4km/h~30km/hの走行中にホンダ同様の制御を行う。ムーブなどの上級グレードのスマアシIIになると②のシステムが採用されカメラで補うことで~50km/hまで自動ブレーキが作動する。トヨタはダイハツの車両なので基本的に同じ。

スズキ(マツダはスズキの車両)はデュアルカメラブレーキサポートという二つのカメラを備えたまるでスバルのアイサイトのような豪華なシステムで~100km/hまで作動します。しかも車両ならば~50km/h、歩行者であれば~30km/hまで自動停止による衝突回避の可能性があるようで、段違いの安全性ですね。

hustler

自動車保険も安全装置の有無が保険料金に反映するようになるようですからぜひ装備したいものです。しかし、上記のようにシステムの違いが考慮されるのかはわかりません。国交省も格付けをするようなのでその可能性がないわけではないかもしれません。


自動ブレーキなど先進的な安全装置を搭載した自動車の保険料を、損害保険各社が2017年1月から平均10%程度割り引く方針が固まった。

交通事故の防止とともに、新車販売の促進にもつなげる狙いがある。損保業界は年明けから、メーカー団体の日本自動車工業会(自工会)、国土交通省とともに、車種ごとの安全性能に沿って個別の割引率を決める。自動車の安全面の機能が割引対象になるのは、01年11月の盗難防止装置「イモビライザー」の搭載車以来、約15年ぶりとなる。

自動ブレーキなどを搭載した車種は「先進安全自動車(ASV)」と呼ばれる。運転席の上部に付いたカメラで前方の車を検知し、衝突を回避する富士重工業の運転支援システム「アイサイト」が代表的だ。走行車線のはみ出しを防ぐ「レーンキープアシスト」や、速度を調整しながら前方との車間距離を保つ機能なども実用化されている。

引用元:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151230-OYT1T50135.html


事故起きにくい車、国交省が格付け 満点は3車種
http://www.asahi.com/articles/ASGBR5GMTGBRULFA01T.html
「自動ブレーキ」など自動車事故を防ぐための技術について、国が初めて評価した結果が、23日に公表された。しくみや性能にばらつきがあるため、市販車を一定の基準で評価し、消費者が選ぶ参考にしてもらうためだ。
満点は、レヴォーグ(富士重工業)、スカイライン(日産自動車)、レクサスLS(トヨタ自動車)の3車種だった。国内の8メーカーが申請した26車種を、国土交通省が調べた。普及が進んでいる自動ブレーキと、走行中に車線をはみ出すと警報を鳴らす技術をテストし、点数を付けた。
自動ブレーキは、前方の障害物に向かって、時速10~60キロ(一部は50キロまで)で走行し、自動でブレーキが作動するかを試した。障害物が止まった状態、時速20キロで動いている状態の2通りで、それぞれ時速5キロごとに走行を繰り返し、総合的に評価したという。
autob

画像:国土交通省が公表した事故が起きにくい車のランキング


まあ、完全に安全かと言えばそうでもないようですね。まだまだ誤作動の可能性もあるようですから過信は禁物です。


http://minkara.carview.co.jp/userid/2472469/blog/d20150820/
青信号交差点進入中に警報&急制動を伴う、ドライバーの意図しないブレーキが作動したときの動画です。以前から、メーカーやディーラーに繰り返し、頻発する同事象(警報と減速)の動画を十数点提示し、状況によっては危険と思われる意図しないブレーキ作動の報告をしていますが、リコール修理後も改善されません。
作動する対象物があって作動しているので、異常ではなく、車にも異常はないと言われ(2015年7月1日)ました。
しかし、この事案は7月19日の記録です。異常なしと言われた後の、ドライバーの意図しない急減速事案です。発生後に動画を提示するためデーラーに車両を持ち込みました。その場で、車内システムからCMBSの作動履歴を抽出してもらいました。
その結果、動画記録と作動履歴との整合が確認できました。ドライバーとして当該車両の走行は危険が伴う可能性が高いと判断し、現在は走行を中止しています。
本件に関するブログをみんカラで立ち上げたとたんに、様々な会員様から同じような事象の報告メッセージが届きました。多くの方がドライブレコーダーを実装していないため、事象が発生しても伝えようが無い状況のようです。

何らかの再発防止策が早急に必要と考えているのですが「他の報告がない」「再現できない限り調査できない」を繰り返されているため、原因の究明、そして再発防止策がいつになるのか見通せない状況です。

よって、リコールのきっかけとなった事故に続く、第2、第3の被害者を出さないために、弁護士と相談しドライバーの皆さんへの注意喚起を目的として公開に踏み切りました。

当然、既に「国土交通省」「消費者センター」には本動画を含め通報・連絡済みです。動画公開に関しては、賛否はあると思いますが、取り急ぎ上記の目的のため、当該車両を運転するドライバーの立場として情報提供をいたします。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする